堀川産業の歴史
| 1970 | 1970年 | 創業社長後進へバトンタッチ 創業者の堀川吉蔵は代表取締役会長となり、堀川勲夫が代表取締役社長に就任 草加第二工場に花栗オートガススタンド・花栗給油所を併設、埼玉県吉川市に給油所を開設  | 
|---|---|---|
| 1971年 | 堀川鷲会の旗上げ 卸有力販売店140社をもって、堀川鷲会を結成 幸手工場に給油所を併設、吉川市に営業所を開設 | |
| 1972年 | 灯油販売の設備増強 草加に500Kl、幸手に300Kl、茨城に300Kl、以降、宇都宮に500Kl、長野に100Klの灯油タンクを順次設置  | |
| 1973年 | 簡易ガス事業の拡大 雀宮針ケ谷住宅地ほか約6,000戸への簡易ガス供給を開始 栃木県に進出 栃木県宇都宮市にLPガス充填工場と営業所を開設 茨城工場に営業所を併設 | |
| 1974年 | 蓮田、南埼営業所開設 埼玉県蓮田市と宮代町に営業所を開設 | |
| 1976年 | 宇都宮東部営業所開設 宇都宮市に宇都宮東部営業所と東部ニュータウン給油所を開設 | |
| 1977年 | 佐野サービスエリアに給油所開設 東北自動車道佐野サービスエリア内に給油所開設 埼玉県さいたま市に大宮営業所と大宮給油所を開設宇都宮工場に雀宮給油所を併設 | |
| 1978年 | 創業者会長、勲五等叙勲 堀川吉蔵会長が春の叙勲で、勲五等雙光旭日章を授与される 阪奈堀川ガス株式会社設立 奈良県橿原市に系列子会社阪奈堀川ガス株式会社を資本金2000万円 で設立  埼玉県春日部市に営業所を開設 | |
| 1979年 | 年間売上100億円を達成 54年9月期決算売上高107億4千万円を達成 埼玉県熊谷市に営業所を開設 | |
| 1980 | 1980年 | 狭山営業所開設 埼玉県狭山市に営業所と給油所を開設  | 
| 1981年 | 神奈川県に進出 神奈川県厚木市に営業所を開設 損害保険代理業の分野に進出 神明交通株式会社を子会社化  | |
| 1982年 | 会社創立30周年-本社社屋落成- 会社創立30周年記念行事を挙行 本社社屋を草加市住吉に移転  | |
| 1983年 | 販売拠点の拡大 草加第二工場に草加西営業所を併設、千葉県市原市に千葉営業所、東京都足立区に伊興町給油所を開設 | |
| 1984年 | 羽生工場完成 埼玉県羽生市にLPガス充填工場と容器耐圧検査工場、営業所を開設 | |
| 1985年 | 越谷工場完成 埼玉県越谷市にLPガス充填工場と営業所を開設 群馬県への進出 群馬県玉村町に高崎営業所を開設 千葉県野田市に野田16号給油所を開設 創業者・堀川吉蔵会長没 | |
| 1987年 | 現 長野堀川販売株式会社を子会社化 長野県須坂市に3給油所を開設 | |
| 1988年 | 野木営業所開設 栃木県野木町に営業所を開設 | |
| 1989年 | 教育事業に進出 プレイオリーナ社(米国)とフランチャイズチェーン契約締結、幼児教育事業を開始 | 


 トップメッセージ
トップメッセージ 企業理念
企業理念
 ガス卸売・保安事業
ガス卸売・保安事業 サービスステーション事業
サービスステーション事業 不動産・保険事業
不動産・保険事業 太陽光発電・売電事業
太陽光発電・売電事業 住宅リフォーム事業
住宅リフォーム事業










 会社概要
会社概要 堀川産業の歴史
堀川産業の歴史 CSR活動
CSR活動 SDGsへの取り組み
SDGsへの取り組み グループ会社情報
グループ会社情報
